WORKS
21世紀文化芸術研究室について

展覧会の企画・運営

「盆栽 BONSAIー川口の盆栽と安行の四百年ー」(2023年)、「アトリアで、春」(2024年)、「旧田中家住宅ー川口の商家の贅と茶の文化ー」(2024年)(全て川口市立アートギャラリー・アトリアにて開催)をはじめ、地域のアート、文化を顕彰していくことに重きをおいて活動しています。

研究・執筆・出版

●図録・画集制作

2023年
「川口市所蔵作品集」「川口市寄贈作品展記録集」発行 川口市(関連会社 業務委託)
2023年
展覧会「盆栽 BONSAI―川口の盆栽と安行の400年―」図録
(発行 川口市立アートギャラリー・アトリア)
2024年
展覧会「アトリアで、春」図録
(発行 川口市立アートギャラリー・アトリア)
2024年
展覧会「旧田中家住宅―川口の商家の贅と茶の文化」図録
(発行 川口市立アートギャラリー・アトリア)

●川口市立アートギャラリー・アトリア 10代向け広報誌ATLIA NEWS 作家インタビュー 

2023年6月
宇田川格  設楽俊  吉住裕美
2023年9月
長崎綱雄
2024年2月
市川裕司
2024年6月
吉田有紀
2024年9月
豊平江都
2025年2月
斎藤美洲

川口市立アートギャラリー・アトリア広報誌はこちらからダウンロードしてご覧いただけます。

アート研修・学習プログラム、イベントの企画運営

デッサン、水彩、墨絵や日本画などの大人向けの美術講座や、子どもが楽しめる体験講座、アートセラピーやインクルーシブな視点を取り入れたプログラムなど、国内外で活躍する専門家や地域で活躍する講師とともに様々なプログラムを提供しています。

また、展覧会に関連したシンポジウムや講演会なども企画運営しています。

美術施設の管理運営マネジメント

川口市立アートギャラリー・アトリアの管理運営

2023年より川口市の指定管理事業者となり代表企業として施設の管理運営を担っています。
展覧会のほか、こどもから大人まで楽しめるワークショップや講座の企画、川口市教育委員会との共催展を開催したり、貸し館事業を行っています。

関連企業・団体を含むこれまでの主な実績

2007年 4月
川口市立アートギャラリー・アトリア及び旧田中家住宅の巡回展「二人のクローデル展」(会期:2007年4月27日~5月27日、主催:アートギャラリー記念事業実行委員会)を企画し、フランスより作品を借り受ける。来場者はおよそ6万人。
2009年 9月
「埼玉県歴代芸術院会員油彩画展」(会場:川口総合文化センター・リリア、会期:2009年9月16日~23日、主催:財団法人川口総合文化センター・リリア)の企画、運営
2015年 4月
埼玉県立近代美術館において「未来に残したい埼玉の風景展」(会期:2015年4月11日~7月12日、主催:埼玉新聞社、埼玉県立近代美術館、埼玉画廊)を開催
2015年 4月
埼玉県立近代美術館に作品3点を納入(有限会社エスパス・ミュウ)
2016年
株式会社六花亭 中札内美術村 小川游記念館 設立に協力(NPOアートコア川口)
2019年 1月
川口市「塗師祥一郎寄贈作品展」(会場:川口総合文化センター・リリア、会期:2019年1月5日~12日、主催:川口市/川口市教育委員会)の企画、運営
2020年 12月
東京国立近代美術館に作品1点を納入(有限会社エスパス・ミュウ)
2021年 5月
「川口市寄贈作品展 第二弾 川口のアート、再発見1」業務委託(有限会社エスパス・ミュウ)
2021年 8月
「川口市寄贈作品展 第三弾 川口のアート、再発見2」業務委託(有限会社エスパス・ミュウ)
2021年10月
「川口市寄贈作品展 第五弾 青木邦眞×中村隆」業務委託(有限会社エスパス・ミュウ)
2023年 3月
『川口市所蔵作品集』『川口市寄贈作品展記録集』制作業務委託(有限会社エスパス・ミュウ)
2023年 4月
川口市立アートギャラリー・アトリア、川口市立文化財センター 国指定重要文化財 旧田中家住宅の運営(株式会社21世紀文化芸術研究室グループ)